- ホーム
- お知らせ
お知らせ一覧
2月、3月の休診のお知らせ
2月:2日(火)、9日(火)、16日(火)、21日(日)、23日(火・祝)
3月:2日(火)、9日(火)、16日(火)、21日(日)、23日(火)、30日(火)
暖かくしてご来院ください
新型コロナウイルス感染予防対策で、待合室、診察室の換気をしています。
外気温が低くなる時期ですので、室内でもかなり寒くなっております。
暖かい格好でおいでください。
また、寒さに弱い小動物たちのご来院は特にご注意ください。
来院時間ご協力のお願い
当院は開院以来、「ご家庭に身近な動物病院」として、気軽にご来院いただけることを第一に考え、診察時間ギリギリでも診察してまいりました。しかしながら、昨今の「働き方改革」により、スタッフの長時間労働・残業について配慮が求められております。
現時点では、診療時間の短縮はしない方向で考えておりますが、そのために皆さまに是非お願いしたいことがございます。
◎ できるだけ早めのご来院にご協力ください。
● 初めてのご来院の方 (丁寧にお話を聞く時間が必要です。)
● 再診の方で具合の悪い場合(検査や説明や治療に時間がかかることが予想されます。)
午前は11時まで、午後は18時(日祝は16時)までにお越しください。
● 再診の方は、午前は11時50分まで、午後は18時50分(日祝は16時50分)までの受付となりますが、
18時以降は、混みあうことが多くなりますので、早めのご来院にご協力ください。
受付終了時間以降も受付いたしますが、対応が少人数のスタッフになるため、
待ち時間が長くなることや、検査が翌日以降になることがございます。
新型コロナウイルス感染症防止のために
「3密」状態を避け混雑を緩和するために、
・待合室での感染予防のために、院内換気の徹底と、車や外での待機をお願いすることがあります。
(ケージに入れていただくか、リードをしっかりつけて逃亡しないようご注意ください)
・ご来院の際はマスクをつけていただき、体調の悪い方はご来院をご遠慮ください。
当院の予約に関して
当院は、基本的に予約診療は行っておりません。
ただし、予防のみ、あるいは定期的な皮下補液のみの場合、ERARKの動物病院予約をご用意しています。
通常の診療時間内で1時間に1枠になっています。
5分以内に診察が終わる混合ワクチン、狂犬病予防注射、フィラリア予防、ノミ・マダニ予防にご利用いただけます。
時間の制約上、それ以外の病気診察や相談はお受けできません。
予防以外に診察が必要な場合は一般診療となります。予約枠は使えません。
予約方法は、当ホームページのトップ画面の一番上の「動物病院ネット予約」のバナーをクリックしていただければ、EPARK予約につながります。
当院への連絡が、メール、FAXになっているため、当日に予約されても気づかず、予約として扱われないことがよくあります。それを避けるため、前日までに予約をしてください。
EPARKシステムの都合上、一般診療の予約画面もありますが、こちらは来院予告という形になり、時間をお約束した予約ではありません。悪しからずご了承ください。
時間外の急患は、しっかり診ていただける病院へ
夜など病院が閉まっているときにペットが急に病気になっちゃった。朝まで待てない。こういうときは、どうしたらよいでしょうか?
埼玉県では、現在複数の病院で夜間診療が受けられます。スタッフがそろった状態でしっかり診ていただける病院もあります。この「お知らせ」ページの別記に夜間や時間外にしっかり診ていただける病院をご紹介しています。
まずは、診療予約の電話をしましょう。電話をする際には動物の状態を正確に伝えましょう。動物種、年齢、性別、体重、いつからどういう状態になっているのか、簡潔にお話ししましょう。ふだん飲んでいるお薬などがある場合、そのお薬や処方された時のお薬袋などお薬の内容がわかるものを持っていきましょう。
電話をせず、直接動物病院に行った場合、そこの先生が対応できないと、他の病院を探すために相当な時間がかかってしまいます。また、もし対応ができたとしても、診察の準備に時間がかかり、無駄な時間を過ごすことになります。電話をして、状況を伝えてから、家を出れば、来院するまでの間に病院側も受け入れの準備が整い、最短の時間で診察することができます。どの病院に行く場合でも電話は必要です。
なお、昼間の時間外も同様です。多くの病院では、昼間の通常「お昼休み」といわれている時間帯に手術を行います。いきなり連れて行っても、獣医師が手術していて診察できない場合があるため、必ず電話で確認をして下さい。
当院では、スタッフがいないため、夜間、休診日の診察時間外の急患の受入れはできません。スタッフのそろっている病院へかかっていただくことをお勧めいたします。
救急診療していただける動物病院のご紹介
夜間診療体制の整っている動物病院をご紹介いたします。
1.どうぶつの総合病院 救急部
TEL:048-229-7299 時間:午前9時から午前1時
川口市石神815(国道298号線交差点から国道122号線下り方面道路沿い)
2.動物夜間救急医療センター(日本小動物医療センター内)
TEL:04-2946-7313 時間:午後9時から午前5時まで
所沢市東所沢和田1-10-4
(2018年7月に武蔵野線東所沢駅近くに移転)
3.夜間救急動物病院 さいたま大宮 ※夜間救急一次診療中心
TEL:048-788-3966 時間:午後9時から午前1時まで
さいたま市西区三橋5-254-4 神田ビル1F
4.動物救急センター練馬
TEL:03-6913-4160 時間:24時間
東京都練馬区谷原2-1-25
5.動物救急センター文京
TEL:03-3830-0889 時間:24時間
東京都文京区白山1-37-11白山カトウビル1F
6.埼玉動物医療センター
TEL:04-2935-2100 時間:緊急時のみ24時間可
入間市狭山台118
足立区には24時間診療可としている病院もあります。
いずれの病院も電話をかけて、診察の予約をお願いいたします。
犬猫以外のペットは、診察できない場合が多いです。
院長不在のお知らせ
院長不在の日程は以下のようになります。
4月5日(月)午前、4月9日(金)午前は、集合狂犬病予防注射出場のため、不在になります。
また、昼間は、獣医師会会合などで抜けることが多くあります。昼間の行うことが多いエコー検査ご希望の場合、事前に電話でご確認ください。
当院では、犬猫以外の診察は、院長が行っております。
院長不在の場合、犬猫以外の診察はお受けできません。
犬猫以外の動物の診察をご希望の方は、当日に電話で院長がいることを「必ず」ご確認ください。
ユカ先生不在のお知らせ
ユカ先生の不在予定は、
いまのところありません。
ユカ先生は、子供の用事などで突然不在になることが多いです。特に午後の時間帯に多くあります。
ユカ先生ご希望の方は、事前にお電話でご確認ください。
特に皮膚科疾患の方は、お気をつけください。
また、獣医ユカ先生不在の場合、院長一人での診察になるため、お待ちいただく時間が長くなることもあります。ご了承ください。
7月1日よりレジ袋が有料になっています
国のプラスチックごみによる環境汚染をストップさせる施策で、7月1日よりレジ袋が有料化されました。
当院でもその取り組みに沿う形で、レジ袋(手提げ袋)をお渡しる場合、有償にてお渡ししています。
当院にお越しの際にはぜひマイバッグをご持参ください。